幼稚園で配布されているフリーペーパー「あんふぁん」さんとのコラボイベント「土に触れようプロジェクト」を5/15に開催しました!!!
2回に分けての苔玉ワークショップだったのですが30組77人の親子に参加していただき、39人の"みどりのともだち"が誕生しました。ちなみにこの苔玉ワークショップの応募者はなんと200組を超えていたそうです。
親子の絆をつなげる"泥んこ遊び"?!
今回いつもの苔玉ワークショップと違ったのは、みなさん親子でのご参加ということ。これまでももちろん親子での参加者は多かったですが、全員が親子というパターンは初めてでした。
苔玉づくりを最初は見守っていた、お父さんもお母さんも途中から一緒になって苔玉づくり。なんだか親御さん方の方が真剣?!
お子さんを見守るその姿勢はみなさん、それぞれ。
けれどお子さんを大切に想う気持ちはみなさん同じですね。
苔の花言葉"母性愛"
みなさん、苔に花言葉があるってご存知でしたか?「苔なのに花言葉?」って思われるかもしれませんがヨーロッパの方ではあるそうです。なんでも、木とか地面とか苔が覆っている姿が、親が子を大切に守っているように見えるから、"母性愛"だそうです。
って考えると、お父さんお母さんの姿が苔に見えてきました。コケにしているわけではありませんよ(笑)
子を想う親ゴコロ
は素晴らしいですね。親子の写真を見ているだけでもなんだかあたたかなキモチになってきます。
今、環境問題がいろいろと叫ばれていますが、子を想う親ゴコロと同じようなキモチが地球に対しても持てるといいのかもしれませんね。